top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black YouTube Icon

■トリプルA Safe Group 活動方針

トリプルAセーフグループ(トリプルA Safe Group)は、安心してお任せ頂ける、丁寧なご葬儀をお約束します。

料金について
ご依頼頂く火葬料金は、明確にご案内いたします。 追加料金(出張費、オプション、早朝、深夜等)などに掛かる費用は、受付の際にご案内させて頂きます。 お電話にてお伝えいたしました料金以上のご請求はいたしません。

サービスについて
ご訪問前には、必ずご連絡をしてからお伺いいたします。 訪問致しますセレモニーカーには、一切何も明記しておりません。 お伺いするスタッフの制服は、清潔感のある作業着でご訪問致します。

清掃、メンテナンスについて
セレモニーカーは常に清潔な環境を心がけます。ご訪問先で最期のお別れをして頂ける様にお約束いたします。 以上をお約束し、また当グループ内での規約に基づき取り組んで参ります。

▼TOPに戻る

 

■トリプルA Safe Group 規約

トリプルA Safe Group
委員の証 入会後トリプルA Safe Groupのロゴマークをホームページ又は広告に載せることで会員とする。

グループ活動の目的
ペット葬儀の質とサービスの向上を協議、及び各メンテナンス(火葬炉・斎場・車両・墓地)の清掃、表示価格及び葬儀内容が広告に基づいて運営されているか、保険などの加入、チェックリストに準じて管理する。

管理方法
2週に1回、各グループ委員にメール及びFAXなどでチェックリストを送り確認後それぞれ回収して保管する。

役委員の選任
グループ運営は各グループ委員が1年交代で運営していく、(会長・副会長)選任は年に1度。

監視委員の選任
監視委員を二社置く、グループが正しく運営されているかを監視する。 監視委員は二年交代で運営していく。

報告義務
トラブル・事故などが発生した場合、すみやかに会長に報告する。 会長は監視委員長に運営報告を定期的に行う。

新入会
新しくグループに入会希望者が出た場合、会長・副会長・監視委員長が協議し入会を決める。

脱会・解約
グループ委員が脱会を希望したい場合、脱会届を会長に提出する。 グループ委員がトラブル及びクレームなどが多く改善が見られない場合、グループから解約通知を出し解約してもらう。

 

© 2023 by Ponto Pet. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
  • White Twitter Icon
  • White YouTube Icon

123-456-7890 | 123-456-7890

info@mysite.com

500 Terry Francois St, San Francisco, CA 94158

bottom of page